コンテンツ
お知らせ
【PC端末サービス】教育用PC端末を後期授業向けの環境に更新しました
2024年9月13日(金曜日)掲載
教育用PC端末サービスの固定型端末を、後期授業向けの環境に更新しました。
・固定型端末の利用(OSL、サテライト教室)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/education/ecs/terminal/
・導入ソフトウェア一覧
【学内限定】授業用ソフトウェアの利用申請・利用状況:
利用できるソフトウェア(2024年9月13日現在)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/education/ecs/class/ku_internal/
■固定型端末に導入されているソフトウェアの更新について
以下のソフトウェアは2024年度後期授業向けに更新されました。
・(更新)Maple 2024
・(更新)MATLAB R2024a
・(更新)LibreOffice 24
・(新規)QGIS
・(新規)mandara
なお、Microsoft Officeの各アプリケーション(Word, Excel, Powerpoint, Access) に
つきましては、同社からの推奨により、本学の教育用端末(Windows OS) へ導入済の
Microsoft 365 Apps の共有デバイスモードによる運用を開始いたしました。
このことにより、Microsoft 365 Appsを利用するための本学が提供するライセンス
(ECS-ID/SPS-ID利用者に提供されるもの)とは異なる契約に基づくものを使用
された場合、従来の動作とは変化が生じている場合がございます。授業等で教育用
端末のOfficeアプリケーションをご使用予定の皆様には、ご留意いただきますよう
よろしくお願いいたします。
Microsoft 365 Apps の共有デバイスモードの詳細は下記URLをご参照ください。
参考URL: Microsoft 365 Apps の共有コンピューターライセンス認証の概要
⇒https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365-apps/licensing-activation/overview-shared-computer-activation
お問い合わせ |
情報教育支援サービス
お問い合わせフォーム |