コンテンツ
お知らせ
卒業,修了,退学される方へ / To Users who graduate or leave from Kyoto University in Mar
2011年2月23日(水曜日)掲載
(English version below) 平成23年2月23日 今年度で卒業,修了,退学等される利用者の方へのお知らせ 情報環境機構 教育支援グループ edu-qa@media.kyoto-u.ac.jp http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/ ***** このお知らせは来年度は京都大学の籍がなくなる方へのものです. 該当される方は最後まで読んでください. ***** 来年度のECS-IDの取り扱いについては次のURLも参考にしてください http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/account/newyear 教育用コンピュータシステムのECS-ID(利用コード:a0で始まる8桁)および メールアドレスは,京都大学に籍がなくなった時点でご利用いただけなくなり ます.したがって3月で卒業,修了,退学等される方は, 平成23年4月1日から利用できませんので平成23年3月31日までに以下の準備を してください. ※ 学部生や研究生の方で,大学院へ進学される方は,このメールではなく, 同時にお送りしておりますご案内 「来年度も京大に在籍される方,京大大学 院へ進学される方へ / To Users who remain in Kyoto University or enroll in the graduate school of Kyoto University in the new school year」を ご覧ください 1.必要なファイル・メールはバックアップを取っておく ファイルおよびメールを (1)(2) の方法でバックアップしてください. バックアップが取れたファイル,メールは消去してください. (1) 必要なファイルのバックアップ 教育用コンピュータシステムのPC端末にログインし,必要なファイルをUSB メモリに保存してください.CDやDVDには保存できません.次のFAQ (http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/ の左メニューに FAQ への リンクがあります) をご覧ください. ・「PC端末編」:[Q4] Mドライブの利用について ・「Linuxサーバ編」:[Q4] ファイルの扱い方 (2) 必要なメールのバックアップ メールのバックアップは,次のFAQ(メールの保存・消去)をご覧ください. ・[Q10] メールを保存する方法を教えてください ・[Q9] メールを削除する方法を教えてください および, http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/services/mail/mail_delete.html 2. メールの転送設定をしておく メール (DEEPMail)の転送は,利用停止後3ヶ月程度(6月末まで)行う予定で す.転送方法はホームページ, http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/services/mail/mailforwarding.html をご覧になり設定してください. 3.新メールアドレスを通知する 4月以降に利用されるメールアドレスを関係者に知らせておいてください. 【本件に関するお問い合わせ先】 http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/inquiry/?q=ecs
--- ECS-ID and Educational Computer System Preparation for the New Academic Year *** Users who graduate or retire from Kyoto University in March *** The information of handling of ECS-ID is here. http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/account/newyear If you enroll in the graduate school of Kyoto University in next academic year, please see the other announcement "To Users who remain in Kyoto University or enroll in the graduate school of Kyoto University in the new academic year". You can't use ECS account after April 1, 2011. Please complete the following procedure until March 31, 2011; 1. Backup necessary files and e-mail messages. Please delete them after backup. - How to backup necessary files Login to ECS system and save necessary files to USB thumb drive. CD/DVD writing is not available on the PC. Please refer "FAQ" (click a linked button to "FAQ" at the left of <http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/>) - How to backup necessary e-mail messages Please refer "FAQ" (click a linked button to "FAQ" at the left of <http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/>) 2. Forward e-mail messages of DEEPMail to your other e-mail address you will use. Please refer to < http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/services/mail/mailforwarding.html> E-mail messages send to ECS-Mail will be forwarded for about three months after your account is suspended. 3. Please inform your new e-mail address to people concerned. inquiries http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/en/inquiry/?q=ecs
お問い合わせ |
京都大学 情報環境部 情報基盤課 教育システム支援グループ
電話番号:075-753-9000(内線9000) E-mail:edu-qamedia.kyoto-u.ac.jp お問い合わせフォーム |