コンテンツ
イベント・講習会
2018年度後期入学者向け全学機構ガイダンスの開催について
2018年7月23日(月曜日)掲載
京都大学での新しい勉学・研究生活をスムーズにスタートしていただけるよう、情報環境・図書館・環境安全保健に関わる全学機構組織が連携して、新たに入学された方を対象にガイダンスを行っています。大学でのネットワーク利用、コンピュータウィルス対策等の情報セキュリティ対策、研究論文検索等での図書館利用法、安全衛生管理、環境配慮活動等、キャンパスライフに関わる大切な話が多く含まれていますので、必ず参加してください。
対象:2018年度 後期入学の大学院生、科目等履修生、研究生、聴講生、留学生等
日時:日本語 10月 4日(木)16:30~18:30
英語 10月 5日(金)16:30~18:30
場所:国際高等教育院棟3階(吉田南構内)
ガイダンスの内容
【情報環境:ネットワークの利用とセキュリティ】
京都大学の情報環境がどういうものか、どんなことができるのか、利用する上でどういうことに注意が必要なのか、情報環境を利用するための学生アカウント(ECS-ID)に関する注意事項など、包括的にお伝えします。
【図書館の利用】
図書館が提供している電子ジャーナル、データベース、電子ブックなど電子リソースの適正な利用方法と注意点をはじめ、図書館の利用全般についてお伝えします。
【環境・安全・保健】
大学生活が事故や健康障害によって台無しにならないよう、本学の事故の傾向やその対策、実験中の安全対策、京都大学の環境配慮活動に対する取り組みなどについてお伝えします。
【心肺蘇生・AED講習】
胸骨圧迫とAEDの使用法を、簡易の教材(あっぱくん)を使って体験しながら、心肺蘇生法によって命を救う術を学びます。
会場案内図
主催:環境安全保健機構・情報環境機構・図書館機構
問い合わせ先:情報環境機構 情報環境支援センター
(京都大学学術情報メディアセンター南館1階)
Tel. 075-753-7840
E-mail:support@iimc.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせ |
情報環境機構 情報環境支援センター
電話番号:075-753-7840 E-mail:supportiimc.kyoto-u.ac.jp お問い合わせフォーム |