- HOME
- Information
- News
- KUMailストレージサービスの試行提供について
コンテンツ
News
KUMailストレージサービスの試行提供について
publication date : Jan. 6, 2014
このたび当機構においては,ファイル受け渡し可能なオンラインストレージサービス【KUMailストレージサービス】の試行提供を開始いたしました.
本サービスは,学内の共有サーバにインターネット経由でファイルを保存し,利用したいときに取り出すことができます.インターネット環境があればいつでもどこでもファイルの出し入れができる,オンラインストレージサービスです.
共有したいファイルを電子メールに添付するのではなく,ファイルを保存したサーバのURL(場所)を通知し,必要な方はそのURLからファイルをダウンロードするというもので,メール認証やパスワード設定等により,学内外の研究者との間で安全にファイルを受け渡しすることができます.
メールにファイルを添付して送る場合,大容量の添付ファイルは,送付先の容量制限により送れない場合があったり,メールサーバに大きな負荷がかかるため他の方のメール送受信にも影響が出たり,また受け取る場合も,ネット環境によっては添付ファイルの取り込みに時間を要したりしますが,このサービスをつかうことにより,これらの問題を改善することができます.
つきましては,利用の手引き(日英版)をご覧のうえ,ぜひご活用くださるよう,お願いいたします.
本サービスの基本的な機能
? 利用者毎にユーザフォルダ(2GB)を提供します.
? 各自のユーザフォルダに「Web公開フォルダ」や「受取フォルダ」を設定して,ファイルの受け渡しを行うことができます.
? 市販のファイル共有と同様に,ドラッグ&ドロップにてファイルをサーバにアップできます.
? いくつかのセキュリティ対策(メール認証やパスワード保護)により,内外の研究者とのファイル共有を安心して行えます.
本サービスの利用の手引き(日英版)については,情報環境機構のホームページ「KUMailストレージサービス」よりご覧ください.
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/mail/kumail/KUMail_fsv
Inquiry |
情報環境支援センター
TEL:075-753-7840 E-mail:supportiimc.kyoto-u.ac.jp |