- TOP
- Information
- Event・Lectures
- 大学ICT推進協議会 2016年度年次大会
コンテンツ
Event・Lectures
AXIES 2016年度年次大会
publication date : Jun. 8, 2016
大学ICT推進協議会の目的である我が国の高等教育機関及び学術研究機関における情報通信技術を利用した教育、研究、経営等の高度化を図り、もって我が国の教育、学術研究、文化及び産業の発展に寄与するために、会員ならびに国内の高等教育・学術研究機関間で、各種専門的情報の提供ならびに交換を行います。
内 容
全体会(12月15日(木)14:45~16:45(予定))
・会長あいさつ
・来賓あいさつ
・基調講演(海外からの招待講演)
・基調講演(国内講師による招待講演)
・表彰式(2015年度年次大会で発表された優秀論文賞,ポスター賞の表彰)
企画セッション
チュートリアル、パネルディスカッション、講演等の形式で、専門性の高い内容を提供します。 テーマは、CIO向け(クローズド)、ICT利活用、ITベンチマーキング、情報教育、教育技術開発、学術・教育コンテンツ共有流通、オープンソース技術、ソフトウェアライセンス、認証連携、クラウド、事務効率化、HPC運用技術、デジタル教科書等を予定しています。
一般セッション
一般参加者からの口頭発表とポスター発表を募集します。発表分野は、企画セッションにあるテーマに加え、情報リテラシ教育、eラーニング、教育学習支援 システム、HPCとHPC基盤運用技術、大規模学術IT基盤、デジタルコンテンツ、IR、データ科学等、情報通信技術を利用した教育、研究、経営に関すること全般です。
出展者セミナー
出展者(企業・学術機関等)からの技術情報セミナーを募集します。
ICTを活用した教育・研究・経営を支援するための最新技術・研究開発動向、学術機関との産学連携共同研究の成果などに関する技術討論を目的としています。
参加者同士の活発な議論が期待できるインタラクティブなセミナーの企画提案をお待ちしております。
展示
ICTを活用した教育・研究・経営を支援するための最新技術や商品情報の展示を通して、企業と参加者との交流、情報収集、新たなソリューションの提案や検討の場の提供を予定しています。
また、広告のみの展示も受け付けております。
情報交換会(懇親会)
12月15日(木) 18:15~19:45(予定)
【発表/参加/出展申込み】
一般セッション(口頭発表・ポスター発表)申込・論文提出
オンライン申込みにより受け付けます。 2016年8月上旬から9月下旬まで受け付けます。発表申込と同時に論文提出が必要です。
※ 「口頭発表・ポスター発表申込み」をされた方も、改めて、下記参加申込みと参加費のお振込みが必要です。
一般参加申込み
オンライン申込みにより受け付けます。2016年8月上旬より受付を開始します。
出展申込み
出展のお申し込みについては、2016年8月上旬より受付を開始します。詳細は改めてご案内いたします。
Venue | http://www.icckyoto.or.jp/access/index.html |
Application Form | |
Application Period | 2024/09/06 09:57:39 ~ 2024/09/06 09:57:39 |
Cosponsor | Academic Center for Computing and Media Studies |
Cosponsor | Kyoto University |
Inquiry |
ICT Support Center IIMC
TEL:075-753-7840 E-mail:supportiimc.kyoto-u.ac.jp Inquiry Form |