ネットワーク接続
- サービス全般のご案内
-
参考資料
- KUINSスタートガイド
- 【学内限定】kyoto-u.ac.jp ドメイン内 サブドメイン一覧(アルファベット順)
- 【学内限定】京都大学 サブネットアドレス一覧
- KUINS-IIIの固定IPアドレスの利用方法について
- KUINS-IIIにおけるメール送受信について
申請方法等
- 学内ネットワーク接続
-
利用方法
- 学外サービスへの接続
-
利用方法
- 学外からの接続
-
利用方法
コンテンツ
KUINS-Air
全学アカウント(ECS-ID、SPS-ID)およびKUINS接続機器アカウントのパスワード認証またはクライアント証明書認証でネットワークに接続する無線LANサービスです。クライアント証明書認証に切り替えることでより安全にご利用いただけます。
KUINS-Airを利用すると学内ネットワーク(KUINS)に接続されますので、学内制限のコンテンツが閲覧可能となります。ご利用の際は本学の各種規程等に則った利用をお願いします。
利用方法
以下のマニュアルをご確認ください。
よくある質問もご参照ください。
注意点
- デバイス紛失した場合は急ぎ全学アカウントパスワードの変更、クライアント証明書の失効、KUINS接続機器アカウントの削除申請のいずれかをお願いします。
研究室への接続方法(VLAN固定接続)
通常は共通のKUINS-IIIへ接続しますが、VLAN固定接続を利用することで研究室のネットワークに接続でき、研究室内の情報リソースが利用できます。
追加の注意点
- 吉田、宇治、桂でご利用可能です。ただし病院東構内では病院東構内のVLANへの接続のみ利用可能です。
- プリンタやファイルサーバは有線接続で固定IPアドレスでご利用ください。KUINS-AirのVLAN固定接続の端末でもプリンタ等が見つからない場合があります。その際はプリンタ等のIPアドレスを指定して再設定をお願いいたします。