コンピューティングサービス
- サービス全般のご案内
-
利用手続き
- 利用規程,利用資格
- サービスコース募集状況
- サービスコース選択ガイド
- お試しアカウント
- HPCI対面認証・利用方法
- メールマガジン
- 研究成果の論文等による公表
- 計算機利用結果報告書
- その他 (手続き関連)
利用支援制度・講習会
その他
- ライセンスサービス
-
利用方法
- 大判プリンタの利用
-
利用方法
- 仮想サーバホスティング
コンテンツ
- ホーム
- 提供サービス
- コンピューティングサービス
- ライセンスサービス
- 利用方法
- AVS Express
AVS Express
提供バージョン
- AVS 8.5 (Developer Edition)
- ロック・ライセンス
利用可能OS
- Windows 10 (x64)
- macOS 10.11/10.12/10.13/10.14/10.15
- Linux RHEL6.2(AMD 64 /Intel EM64T),RHEL7(AMD 64 /Intel EM64T),RHEL8(AMD 64 /Intel EM64T)
ダウンロード
利用申請承認後,以下のzipファイルをダウンロードしてご利用ください.
- インストール用zipファイル : express85.zip
設定方法の詳細はインストール用zipファイルにある「インストールガイド/リリースノート」 (install85.pdf)より、Developer Editionを利用する場合の手順を参照してください。
利用方法
ライセンスサービスの申請は利用者ポータルで行えます.申請の手順は以下の通りです.
新規申請
- 利用者ポータルへアクセスし,利用者番号(ユーザ名)とパスワードを入力してください.
- トップメニューのサービス申請を選択してください.
- サイドメニューのソフトウェアサービス申請>申請状況を選択すると,既にライセンスサービスを申請している場合,申請一覧が表示されます.
- サイドメニューのソフトウェアサービス申請>ライセンス申請を選択すると,ライセンス申請フォームの『Step1 コース種別』に移ります.コース種別として『ライセンスサービス(AVS)』を選び,次へをクリックしてください.
- 『Step2 コース詳細』に移ります.申請数,OS,マシンID,(必要に応じ)支払費目を設定し,次へをクリックしてください.マシンIDを調べる方法は,マシンIDの取得をご覧ください.なおライセンス種別はノードロックとしてください.
- 『Step3 確認』に移りますので,申請内容を確認の上,送信を押してください.
- 申請受付後,メールにてライセンス情報を送付いたします.
インストールイメージをダウンロードして,ご自身のPCにAVSをインストールして,ご利用ください.
変更申請
PCを変更するなどマシンIDが変わってしまう場合,ライセンスの変更申請が必要となります.例えばWindowsで以下の作業を行った場合,ライセンス変更申請が必要です.
- OSの再インストール時に再フォーマットを行った.
- ディスクのパーティションを切り直した.
- 故障でハードディスクを交換した.
- 利用者ポータルへアクセスし,利用者番号(ユーザ名)とパスワードを入力してください.
- メニュータグのサービス申請を選択してください.
- ライセンスサービスの申請一覧より,変更したいライセンス申請行のマシンID変更を選択してください.
- ライセンス変更申請フォームにて,マシンIDを入力し,送信をクリックしてください. マシンIDを調べる方法は,マシンIDの取得をご覧ください.
- 申請受付後,メールにてライセンス情報を送付いたします.