認証システム
- サービス全般のご案内
-
利用手続・規程類
- ICカードの種類
- ICカード発行の流れ
- 【学内限定】統合認証システム利用関係
- 【学内限定】認証ICカード発行関係
- ECS-ID(学生、非常勤講師等向け)申請書様式
- 【学内限定】施設利用証関係
- 【学内限定】SPS-ID Form(旧:電子申請システム)
マニュアル・ガイドブック類
参考資料
- ECS-ID(学生、非常勤講師等向け)
-
利用方法
- SPS-ID(教職員アカウント)
-
利用方法
- シングルサインオンサービス
-
利用方法
- クライアント証明書発行システム
-
利用方法
コンテンツ
ECS-ID(学生、非常勤講師等向け)
情報環境機構では,ネットワーク接続や電子メールなど学内のさまざまな情報サービスを提供しています.これらの情報環境をご利用いただくためのアカウントとして,学生アカウント(ECS-ID)と教職員アカウント(SPS-ID)の2種類を発行しています.
このECS-IDまたはSPS-IDは,図書館機構が提供している電子ジャーナルの閲覧や教務情報システム(KULASIS)などへの認証にも利用されています.
ECS-ID(学生、非常勤講師等向け)は,下表の対象者欄に記載の方に発行するもので,アルファベットと数字を含んだIDです.
※SPS-ID(教職員向け)は京都大学の教職員に発行されるもので,姓名のアルファベットと数字を含んだIDです.
対象者 |
学生:
学部生,大学院生,研究生,聴講生,科目等履修生,特別聴講学生,特別研究学生などの全学生 |
---|---|
その他:
名誉教授,学外非常勤講師,学振特別研究員,研修員,受託研究員,招へい外国人学者,民間等共同研究員など |
|
申請窓口 | 情報環境支援センター
|
手続き | こちら |
申請書 | こちら |
適用される サービス例 |
|