1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. お知らせ
  4. 東北・関東大震災に伴う被災地域,計画停電地域の大学から受け入れた研究者・学生の皆様への情報環境の提供について

コンテンツ

お知らせ

東北・関東大震災に伴う被災地域,計画停電地域の大学から受け入れた研究者・学生の皆様への情報環境の提供について

2011年4月5日(火曜日)掲載


 京都大学では,東北・関東大震災に伴う被災地域や計画停電地域等の大学等から教育研究の継続のために研究者・学生の方々を受け入れるための規程「東北地方太平洋沖地震により被災した大学又は研究機関の学生及び教員等の受入れに関する規程」を制定しました.この規程に基づき特別共同研究者,特別聴講学生,特別研究学生として京都大学で受け入れた方々に対して,情報環境機構では学内の情報環境を以下の形で提供いたします.

・学内ネットワーク,インターネットへの接続(VPN接続)
・教育用コンピュータ端末の利用
・電子ジャーナルなど認証を要する附属図書館のオンラインサービスの利用
・その他http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/ に記載の情報教育支援サービス

 上記のサービスをご利用いただくために研究者,学生によらず本学の学生用の全学認証アカウントECS-IDを発行します.学生の方は,利用コード交付講習会(概ね月1回,学術情報メディアセンター南館で実施,事前の申込みは不要)を受講してECS-IDの発行を受けてください.研究者の方については,共同利用担当窓口で申請いたければECS-IDを発行いたします.
 ECS-IDの発行に際しては,本人であるかどうかを確認させていただきます.本学発行の身分証等(注)を持参の上,学術情報メディアセンター北館又は南館1階の共同利用担当窓口で手続きをお願いします.なお,吉田キャンパス以外のキャンパスの方については代行受付も行っていますので,詳しくは,下記の問い合わせ先にお尋ねください.

 また,ECS-ID の取得の有無にかかわらず,本務校,指導教員等との連絡のために情報環境機構で運用する遠隔会議システム(ポリコム社製,H.323 プロトコルで相互接続,学術情報メディアセンター北館に設置)をご利用いただけます.

(注)本学発行の身分証等:『本学の部局等が発行した写真付き身分証』を提示していただくか,『「本人の所属組織の身分証(写真付)」若しくは「本人が確認できる写真付き証明書(免許証等)」』と『本学の部局等が発行した身分証等』を併せて提示してください.

本件に関するお問い合わせは,下記までお願いします.
・受け入れについて:【受け入れを希望する各部局の事務部】
 部局担当事務部一覧 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/itiran.htm
・ECS-ID発行について:【情報部情報基盤課共同利用支援グループ】
 TEL:075-753-9000
 E-Mail:edu-qa*media.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
・遠隔会議システム利用について:【情報部情報基盤課教育支援グループ(遠隔講義支援担当)】
 TEL:075-753-9005
 E-Mail:dl-qa*media.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

【参考】
・利用コード交付講習会開催については
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/
 のイベント・講習会の欄をご覧ください.
・受付窓口については
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/account/
 をご覧ください.
・学術情報メディアセンターの所在地
  http://www.media.kyoto-u.ac.jp/ja/access/
・「東北地方太平洋沖地震により被災した大学又は研究機関の学生及び教員等の受入れに関する規程」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/policy/other/revision/documents/h23/sou1-17-23.pdf


お問い合わせ 京都大学 情報部 情報推進課 総務掛
電話番号:075-753-7400
E-mail:soumumedia.kyoto-u.ac.jp

お知らせトップへ戻る

 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.