1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. お知らせ
  4. 【重要】 ECS-ID 利用更新手続きのお願い

コンテンツ

お知らせ

【重要】 ECS-ID 利用更新手続きのお願い

2010年6月21日(月曜日)掲載


`

京都大学情報環境機構教育用コンピュータシステムを昨年度から継続して ご利用の皆様に,利用資格の確認を下記の要領で実施させて頂きます. 利用コード(ECS-ID)をお持ちの方で,昨年度の正規学生や常勤教職員以外の方や大学院へ進学された一部の方でECS-IDを引き続き必要とされる方は身分更新手続きが必要です.

身分更新手続申請の留意点

次の場合ECS-IDの継続手続が不要になります.

今年度より,従来ECS-IDを必要としたサービスが,SPS-IDで利用可能となっています.そのため,SPS-IDをお持ちの教職員の方で,ご利用なさりたいサービスがSPS-IDのみで対応可能な方は,ECS-IDの継続手続を行わずSPS-IDをご利用いただくようお願いいたします.(SPS-IDとは,教職員グループウェア用のIDです)

SPS-IDで利用可能な主なサービス:全学メール(KUMail),Notesメール,電子ジャーナル・データベース,MyKULINE,KUINS PPTP接続サービス,認証つきSMTPサーバなど

ECS-IDが必要な主なサービス:教育用コンピュータPC端末,CALL端末の利用,学習支援システム Blackboard Learning System(旧名称 WebCT),遠隔講義支援サービスが提供している教室・会議室予約など

以上,ご検討の上 手続き方ご協力よろしくお願いします.

資格確認の対象者

利用コード更新手続きの要/不要を,6月22日(火)から,メールで順次お知らせします.
件名(Subject)に「<利用更新>ECS-ID 利用資格確認が必要です : You NEED to Confirm Your User's Qualification of ECS-ID」と記載されたメールを受け取られた方で,引き続きECS-ID を必要とされる場合は利用更新手続きが必要です.「ECS-ID 利用資格確認不要のお知らせ : You need NOT Confirm YourUser's Qualification of ECS-ID」を受け取られた方は手続き不要です.

「利用更新手続きが必要です」というメールが届きましたら,身分更新手続申請の留意点をご検討のうえ受付期間内に手続きをお済ませ下さい.(SPS-IDの利用で更新の手間が省けます)

なお,手続きが必要になるのは以下に該当する方です.
a0xxxxxx の利用コード(ECS-ID)を持っている方で,現在も京都大学に身分がある方のうち

  • 非常勤職員
  • 昨年度以前に利用コード(ECS-ID)を取得された方で,現在の身分が利用コード交付時と異なっている方

本来更新の必要がない方でも利用コード交付時の登録情報により確認が必要な場合があります

教職員の方へ

メールアカウントについて

教育用メール(DEEPMail)を利用中の教職員で,全学メール(教職員メール:KUMail)またはNotesメールを利用可能な方は,全学メールまたはNotesメールへの移行をお願いします.
全学メールについては,以下のURLをご覧ください.
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/mail/kumail/
※ 教育用メールで引き続きメールを受信される場合は,教育用メールから全学メールへの転送をお勧めします.全学メールから教育用メールへの転送は行わないようお願いします.

SPS-ID(教職員グループウェア用ID)で出来ること

  • 電子メール(全学メール,Notesメール)の利用
  • PPTP(VPN)接続の利用
  • 電子ジャーナル・データベースの利用
  • 図書館 MyKULINE(*)の利用
  • 認証つきSMTPサーバの利用

(*) MyKULINE は SPS-IDのアカウント長が21文字以上ある場合は,ご利用になれません,引き続きECS-IDをご利用ください

ECS-IDが必要なサービス

  • 教育用コンピュータPC端末,CALL端末の利用
  • 学習支援システム Blackboard Learning System(旧名称 WebCT)の利用
  • 遠隔講義支援サービスが提供している教室・会議室予約システムの利用
  • スパコン利用(情報学研究科教職員の機関・部局定額利用に限る)
  • SSH ポートフォワードサービス

  • ECS-IDが必要なサービスをご利用の方は,期日までに必ず更新手続きをしていただきます様,お願いいたします.

更新手続き受付期間

平成22年6月22日(火)から7月23日(金)まで
手続きには,京都大学発行の身分証を持参してください.
この期間にご来館いただくことが難しい場合は,共同利用担当南館窓口までご相談ください.

あらかじめ利用継続申請書(登録内容の変更)をダウンロードし,必要事項を記入の上,京都大学発行の身分証とともに,受付へご提出ください.

更新未了時の取扱い

期間中に更新手続きの対象者が更新を行わなかった場合,期間後に当該利用 コードを停止致します.

受付場所

  • 学術情報メディアセンター南館1F,共同利用担当南館窓口

    土・日・祝日を除く9:00~17:00 昼休みも受け付けます

  • 学術情報メディアセンター北館1F,共同利用担当北館窓口(075-753-7424)

    土・日・祝日を除く9:00-12:00, 13:00~17:00

代行受付所

  • 桂キャンパス:工学研究科附属情報センター(Bクラスター事務棟2F北端,075-383-7365)

    水・土・日・祝日を除く10:00~12:00, 13:00~16:00

  • 宇治キャンパス:附属図書館宇治分館(077-438-3009)

    土・日・祝日を除く9:00-17:00

  • 医学部構内:医学図書館(075-753-4323)

    土・日・祝日除く9:00-21:30, 土曜 10:00-15:30

  • 霊長研図書室,原子炉実験所図書室,アジアアフリカ地域研究研究科図書室,農学研究科図書室,理学研究科(化学)図書室でも受付けています(075-753-9000)

ご注意
  • 理学部数学教室図書室での代行受付がなくなりました.
  • 医学図書館の代行受付時間が変更となりました.

お問い合わせ 京都大学 情報環境部 情報基盤課 教育システム支援グループ
電話番号:075-753-9000(内線9000)
E-mail:edu-qamedia.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム

お知らせトップへ戻る

 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.