コンテンツ

  1. ホーム
  2. 情報環境機構について
  3. 活動
  4. Info! (情報環境機構広報誌)

Info! (情報環境機構広報誌)

京都大学情報環境機構は,2014年4月より,京都大学ICT基本戦略に基づいて,ユーザセントリックなITサービスを迅速に提供するため,新たな体制に移行いたしました.

これを機に,京都大学学術情報ネットワークシステムの広報誌として,1988年2月より2014年2月まで25年に渡り発行されていた「KUINSニュース」を,情報環境機構全体の広報誌としてリニューアルし,誌名も新しく「情報環境機構広報誌Info!」として発刊することといたしました.

広く学内の構成員のみなさまに,情報環境機構で取り組んでいるさまざまな提供サービスの情報や活動状況をお伝えし,親しみをもっていただけるような広報誌となるよう,努力していきたいと考えております.

誌面に掲載しましたサービスについての質問,記事として取り上げてほしい内容の希望やその他広報誌への要望など【情報環境支援センター】まで,どうぞお気軽にお寄せください.

これからも「KUINSニュース」と同様に,また,今まではご存知無かったみなさまも,この「Info!」をご愛読いただきますよう,よろしくお願いいたします.

・発行頻度:年2~3回
・お問い合わせ:情報環境支援センター

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.29

目次

・IT基盤センター、データ運用支援基盤センター及び情報環境機構新体制について
・新スーパーコンピュータシステムの披露の会の開催について
・ECS-IDにおける多要素認証の導入について
・受信メールゲートウェイサービスのサービス内容の変更について
・教育コン端末利用における SPSS の利用終了について(2025年2月末まで)
・2024年3月に卒業や修了、異動や退職をされる方へ
・文字起こしサービス kWhisper の試行開始
・Google Meetの新機能
・Microsoft 365のTeams等の機能を使いこなすための基礎知識
・コラム「DNSフィルタリング:巧妙なサイバー攻撃に対抗するセキュリティの要」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.28

目次

・Google ドライブ(共有ドライブ)
・Google スプレッドシートの便利機能
・教育用コンピュータシステムの更新について
・文字起こし試行サービス kwhisper の紹介
・新スーパーコンピュータシステムのご紹介
・研究データ管理基盤(GakuNin RDM)の紹介
・本学とMicrosoft社との包括契約に基づき学生・教職員が利用できるMicrosoft365等のサービスの現況について
・SSHポートフォワードサービスでの公開鍵認証機能の提供開始
・Google Authenticator のアップデートについて
・KULASIS担当授業スケジュールのGaroon一括取り込みについて
・安否確認システムの更新について
・コラム「サイバー攻撃から情報資産を守るファイアウォール」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.27

目次

・教職員グループウェアの便利機能および注意点
・KUMailストレージ 停止ユーザーのアカウント削除機能導入
・ホスティングサービスの試行利用者の声と試行期間延長のお知らせ
・電子ジャーナル・データベースの利用方法が変わりました
~いますぐ新認証システムの設定をお願いします~
・Microsoft 365とMATLABの全学包括契約に関する説明会を開催しました
・京都大学におけるSINET接続回線の冗長化について
・Web戦略室活動報告
・2023年3月に卒業や修了、異動や退職をされる方へ
・2023年度「新入生ガイダンス」を実施します
・情報環境機構提供サービスの利用負担金のお支払い手続きに関するお願い
・コラム「話題のChatGPTをセキュリティ対策に活用してみよう」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.26

目次

・特集 教職員用メール(KUMail)の便利機能
1.メール送信時に宛先の所属を確認する
2.迷惑メール誤判定への対応
3.メールのスヌーズ機能
4.メール送信取り消し
5.メール送信日時指定
6.オフラインGmail
・数値解析ソフトウェアMATLABの紹介
・数値解析ソフトウェアMATLABの機関契約開始について
・部局等ウェブサイト開発ガイドブックの提供
・Microsoft 365 サービスの提供開始について
・在宅勤務のためのPC環境準備ガイド
・[予告]【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります
・情報環境機構ウェブサイトのリニューアルに伴う変更点のお知らせ
・ホスティングサービス利用規則が改正されました
・VMホスティングサービス・パブリッククラウド利用の試行サービスの紹介
・クライアント証明書の学外からの取得について(教職員対象)
・学内無線 LAN アクセスポイントを利用したキャリアWi-Fiサービスの一部終了について
・WiMAX2+「キャンパスネット」のサービス終了について
・KUINS 館内スイッチ・末端スイッチの更新について
・コラム「次世代型ウイルス対策ソフトの必要性について考える」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.25

目次

・教職員グループウェア(Google Workspace)の容量制限の実施について
・教育研究活動データベース更新のお願い
・キャンパスICTラボの案内
・2022年度の全学Zoomサービスについて
・ファイルの共有や受け渡しに利用できるクラウドストレージサービスの紹介
・教職員用メール(KUMail)の送信制限について(ドッペルゲンガードメイン対応)
・IKEv2 VPN接続サービスのパスワード認証機能制限について
・数値解析ソフトウェア「MATLAB」の機関契約の検討状況について
・学生用メール(KUMOI)でメールソフト利用時の障害のお詫びと対処方法について
・2022年後期入学者向け「全学機構ガイダンス」実施案内
・KUMaCo:機器共用推進プラットフォーム
・コラム 「復活の「E」 - マルウェアEmotetの感染再拡大 - 」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.24

目次

・特集 ~京都大学教育研究活動データベースについて
・オブジェクトストレージを使ってみませんか?
・教職員グループウェアおよび教職員用メール(KUMail)の容量制限について
・桂キャンパスの新電話交換機について
・学術情報ネットワークSINET6への更新について
・マイクロソフト包括契約に基づくソフトウエアの提供方法の変更について
・大学ICT推進協議会(AXIES)2021年度年次大会に出展しました
・2021年度情報環境機構コンテンツ・デザイン運用委員会を実施しました
・2022年3月に卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・2022年度「新入生ガイダンス」を実施します
・オンライン授業のためのPandA・Kaltura 利用講習会のご案内
・コラム 最悪レベルの脆弱性「Log4Shell」から学ぶ

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.23

目次

・特集 アカデミッククラウドシステム稼働開始
・教職員用メールKUMai(l Gmail)、教職員グループウェア(Google Workspace)のデータバックアップとメールデータ整理の方法について
・Google Workspaceによる業務改善の紹介
・Zoom全学ライセンスで利用できる最新機能紹介
・コロナ禍において、こうすれば、人を集める必要がある場所でも、コロナ対策になります。
・KUINS 館内スイッチ・末端スイッチの更新について
・コラム「ゼロトラストセキュリティって何?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.22

目次

・挨拶 情報環境機構長就任にあたって
・特集 学術情報ネットワークシステム(KUINS)の現況について
~システム更新とサービス内容~
1 はじめに
2 KUINSの歴史
3 KUINSのシステム構
4 システム更新作業への協力のお願い
5 サービス内容が変更となるKUINS関連サービス
6 新たに提供を開始するKUINS関連サービス
7 KUINSサービス一覧
・今後の教職員グループウェア(Google Workspace)のご利用について
・ユーザ主導のPandA改善活動公認制度 "Code for PandA" を開始しました
・アカデミッククラウドシステムの提供開始について(2021年9月~)
・Zoom全学ライセンス導入後に追加変更されたZoomの機能や利用ルールの変更について
・2021年度「新入生ガイダンス」及び「全学機構ガイダンス」実施報告
・ライブ型オンライン救命講習会で全新入生が胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました!
・スーパーコンピュータ利用者募集のご案内
・コラム「フィッシング詐欺にご注意ください」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.21

目次

・お詫び
・[KULASIS:教員ユーザ向け]担当授業スケジュールのCSVファイル出力が可能になりました。
・ハウジングサービス利用申請の電子化の取り組みについて
・WEBホスティングサービス・タイプSの利用者からの声
・大学ICT推進協議会(AXIES)2020年度年次大会に出展しました
・京都大学全学情報システム利用者 パスワードガイドラインの改定について
・2021年度「新入生ガイダンス」実施案内
・2021年3月に卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・コラム「グローバルIPアドレスって何? KUINS-IIで注意すべきこと」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.20

目次

・京都大学公式ホームページのリニューアル
・教職員グループウェア・教職員用メール オンラインストレージ利用の手引きについて
・情報環境機構が提供するVPNサービスの変更について
・UPKIサーバ/クライアント証明書更新のお願い
・サテライト・OSLの教室でZoomが利用できるようになりました
~ ハイブリッド型授業の実施や学内からのオンライン授業の参加に ~
・教職員の多要素認証導入
・認証ICカードにおける運用変更について
・学術情報メディアセンター南館「ICTコモンズ」の試験的開室について
・2021年4月新入生向け全学機構ガイダンスのオンライン実施について
・KUINS 館内スイッチ・末端スイッチの更新について
・コラム「インターネット・SNSへの不用意な書き込みの代償」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.19

目次

・特集 オンライン授業とテレワーク
COVID-19第1波への対応と第2波への準備
1 はじめに
2 第1波への対応
3 現状
4 第2波への準備
Google Meet, Google Chatを活用しよう!
1.Google Meet
2.Google Chat
3.Google ハングアウト
4.マニュアル

・多要素認証導入スケジュールの前倒しのお知らせ
・WEBホスティングサービス・タイプSの提供開始について
・桂図書館が誕生しました!
・教職員アカウント(SPS-ID)のパスワード見直しのお願い
・2020年度全学機構ガイダンス実施報告
・学生向けオンラインヘルプデスクを開設しました!
・コラム「本当に怖い!紛失・盗難からの情報漏えい」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.18

目次

・特集 京都大学の認証システムへ多要素認証の導入
多要素認証とは
多要素認証の必要性
京都大学で導入する多要素認証
導入スケジュール

・スケジュール調整を簡単に行おう!
・researchmap がバージョンアップしました
教員DBも追いかけます
・自宅や研究室などから演習室のPC端末を利用できるようになりました
・2020 年 1 月 14 日でWindows7 のサポートは終了しました
・EDUCAUSE2019(シカゴ)参加報告
・大学ICT推進協議会(AXIES)2019年度年次大会に出展しました
・2020年3月に卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・メディアセンター南館のOSL・ラーニングコモンズが
『ICTコモンズ(略称:iコモ)』になります!
・全学機構ガイダンス実施案内
・コラム「やってみよう!情報格付け」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.17

目次

特集~新しくなった教職員用メール、教職員グループウェアを活用しよう!!~
・1. 新教職員グループウェアは3つのクラウドサービスを利用しています
・2. 2次グループを活用しよう!
・3.マニュアル・FAQ
・京都大学生涯メールサービスは送受信可能なメールアドレスに生まれ変わりました♪
・電子ジャーナル・データベースの利用方法が変わりました
―――いますぐ専用プラグインのインストールをお願いします―――
・教育研究活動データベースの状況
・Microsoft包括ライセンス契約更新について
・Oracle Java SEのサポートポリシーの変更について
・PDF、PowerPointでのマスキングに関する注意について
・第1回 本学における情報環境の利活用に関する機構講習会及び研修会の実施について
~情報環境機構が提供するサービスを使いこなそう!~
・「NIIサービス説明・相談会2019」のご案内
・京都大学ICT基本戦略パンフレット2019年度版(PDF)の刊行について
・サイバーラーニングスペースのログイン画面が変更になりました
・本誌「Info!」のKURENAI及び情報環境機構Blogでの公開について(予告)
・コラム「誰かにPCを引き継いだあとのIDはどうなる?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.16

目次

特集~新しくなった教職員用メール、教職員グループウェアを活用しよう!!~
・Gmailの機能を使いこなそう
・Googleフォームでアンケートをとってみよう
・新KUMailの迷惑メールフィルタの精度を向上させる
・新しいグループウェアのカレンダーを活用しよう
・情報の安全な取り扱いの方法
・京都大学でのORCID利用(2019年度版)
・Web戦略室業務紹介:ビジュアル・アイデンティティの策定と展開
・NII事業紹介
・PandA による授業資料配布機能(リソースツール)のご案内
・京都大学 生涯メールサービスがますます便利に生まれ変わります!
・"学内初"遠隔テレビ会議システムと
・iPadアプリによる電子投票を組み合わせた学系会議の運用
・全学機構ガイダンス実施報告
・後期入学生向け全学機構ガイダンスの開催案内
・暗号化zipファイルをメールに添付して送信...
・その直後に「パスワードはこれです!」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.15

目次

特集~学生生活に役立つ京都大学の情報サービス最新事情~
・新入生への学習用ノートPCの保有推奨について
・新入生に耳寄りなパソコンセットアップ講習会や施設・サービス
・昨今の学生のパソコン・スマホ事情(新入生向けガイダンスアンケートより)
・KUINS-Airに接続している機器と京都大学情報セキュリティポリシー
・Windowsの不正プログラム対策ソフトウエアについて
・らくらく設定ツール
・KULASISアプリをリリースしました
・思わぬところで起こってしまう 電子ジャーナル・データベースの不正利用
・京都大学デジタルアーカイブシステムPeek のリニューアル
・新しい教職員グループウェアのご紹介
・「キャンパスICTラボ」サービスの現状
・コンピュータソフトウェアの適正な利用のために
・2019年3月に卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・KUINS 館内スイッチ・末端スイッチの更新について
・全学機構ガイダンス
・大学ICT推進協議会(AXIES)2018年度年次大会に出展しました
・EDUCAUSE2018に参加しました
・セキュリティの話題から 第16回 セキュリティは自分で守る!

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.14

目次

・新しい教職員グループウェア及び教職員用メール(KUMail)の 移行スケジュールとサービスのポイント
・クラウドサービスを利用する時のセキュリティ上の注意事項
・安否確認システムを活用した訓練について
・学生の皆さんが所有するノートPCを使ってBYOD型の授業をしてみませんか
・e-Learningポータルの紹介
・メディアセンターのラーニングコモンズを知っていますか?
・Web戦略室の設立とこれまでの取り組み
・AXIES 2018年次大会 ―今年のAXIESの年次大会は札幌で開催!!
・セキュリティ対策掛より

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.13

目次

・特集記事 2018(平成30)年度 教職員Webサービスや
アプリケーションシステムが大きく生まれ変わります!!
― 教職員ポータル(グループウェア)、KUMailおよび各種Webサービス―
・2018年3月より京都大学同窓生向けサービス「KUON」がはじまりました!
・全構成員向けのコンテンツ配布サービスの試行を開始しました
・京都大学におけるORCIDの利用と今後の展望
・Cloud On-Demand Print (CODP)運用開始!
・大学院科目「学術研究のための情報リテラシー基礎」の御紹介
・京都大学の電子メールアドレスを含む大量のアカウント情報が公開されました
・全学機構ガイダンス実施報告
・コラム:『IoTって何?セキュリティ対策どうすりゃいいの?』

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.12

目次

・Are You Ready for BYOD?
―教育用コンピュータシステムをリニューアルしました―
・ノートパソコンを使った学習にお勧め!
― 吉田南構内の自学自習場所紹介マップ ―
・ソフトウェアライセンスの適正な使用について
・標的型攻撃メールの訓練を今年度も実施しました
・卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・財務会計システムにおける納品データの取込み開始について
・WEBホスティングサービスの支援強化
・情報環境機構が提供するストレージサービスの紹介
・EDUCAUSE2017に参加してきました
・大学ICT推進協議会(AXIES)2017年度年次大会に出展しました
・2017(平成29)年10月より東京オフィスでウェブ予約システムを導入しています
・講習会情報
・全学機構ガイダンス
・セキュリティの話題から(第13回)
「ビジネスメール詐欺に注意!」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.11

目次

・IP電話パイロット事業の進捗と今後のIP電話化検討の進め方について
~第1回アンケート結果の概要報告も兼ねて~
・KUINS 館内スイッチ・末端スイッチの更新について
・データ保存サービスの提供について
・ソフトウェアライセンス管理方式の見直しと今年度の暫定対応について
・京都大学 - Microsoft 包括ライセンスのご案内
・「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」で読む貴重資料
- 高精細画像をIIIF対応システムで公開 -
・第6専門技術群専門研修 実施報告
・SNSで情報環境機構の最新情報をお届けしています!
・セキュリティの話題から 第12回
ウイルスメールが大量に届いた!その時、セキュリティ対策掛は?

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.10

目次

・提供サービス紹介
・KUINS利用負担金の改定について
・教育研究活動データベース更新のお願い
・教職員のみなさまへの生涯メールサービスを開始しました
・京都大学安否確認システムについて
・KUMail関連サービスの便利機能紹介
・学生のみなさまへ -スマホから証明書発行の予約ができます
・環境安全保健機構健康管理部門:健康診断問診表のWeb化
・情報環境機構アーカイブシステムについて
・電子メールによる標的型攻撃を受けたときの対応について
・IDとパスワードの適切な管理を!
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第11回)「バックアップを取っておくことが大事って言うけど、みんなはどうしているの?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.9

目次

・BYOD(Bring Your Own Device) で変わる京都大学の教えと学び
・データセンター情報サービスのご紹介
・KUINSの情報コンセントから事務室や研究室内のネットワークの配線について
・「IKEv2」でのVLAN固定接続サービスの提供開始
・卒業や修了、異動や退職時の全学アカウント及び全学メールについて
・研究データと情報環境:研究データ保存サービスと研究データ管理の将来
・KUMail 関連サービスのシステム更新について
・学外に送信する際にスパム判定されたメールの扱いについて
・アカウント発行システムの紹介
・京都大学ソーシャルメディアサービス利用ガイドの提供
・エコミーティングの使用事例(教育学研究科)
・大学ICT推進協議会2016年度年次大会を共催
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第10回)「結局のところメールの添付ファイルって何がダメなの?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.8

目次

・情報環境機構長就任にあたって
・メールリテラシー特集
・汎用コンピュータシステムの更新について
・全学生共通ポータル通知システムの運用開始について
・短縮URLサービスの試行を開始しました
・学外からのネットワーク接続-IKEv2接続サービスの試行を開始しました
・ハウジングサービス活用のススメ
・BYODパイロット事業を実施しています
・遠隔テレビ会議システムの運用(フィールド研)
・情報セキュリティ講習会開催報告
・全学機構ガイダンスで心肺蘇生・AED講習を実施
・大学ICT推進協議会 2016(平成28)年度年次大会
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第9回)「HTMLメールを使うべきではない3つの理由」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.7

目次

・情報環境機構の提供サービス紹介
・新スーパーコンピュータシステムのご紹介
・生涯メールサービス対象拡大のご案内-卒業生の方にお使いいただけるようになりました-
・研究データ保存サービスの試行について
・部局メールサーバ管理からの解放-メールホスティングサービス-
・学外からのネットワーク接続-VPNサービス-
・クライアント証明書発行システムの試行について
・標的型攻撃メールの訓練を実施しました
・国際交流サービスオフィス-在留資格代理申請&国際交流会館入居申請システム スタート!-
・全学機構連携による新入生向けガイダンスを開催
・大学ICT推進協議会2016年度年次大会
・セキュリティの話題から(第8回) 「大事なデータが人質に・・・」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.6

目次

・異動等に伴う情報環境利用に関する各種手続きのご案内
・一生使えるメールアドレス『生涯メールサービス』いよいよスタート!!!
・無線LANみあこネット(MIAKO)サービス終了
・KUINS無線LANサービス
・包括ライセンス契約に基づくMicrosoft社主要製品の販売価格の決定
・マイナンバーの提供にご協力ください
・自分好みのメニューを作ってみませんか?(教職員ポータル)
・サーバ預かります―ハウジングサービス
・Educause2015参加レポート
・AXIES年次大会参加報告、次回は京都で開催予定~大学のICT利活用の最先端がわかる~
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第7回) 「研究室・職場を離れる前の身辺整理、パソコンの中は大丈夫?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.5

目次

・留学生特集
留学生とICTについて語る
セキュリティ関連で注意して欲しいこと
京都大学の情報環境についての印象
東南アジアのネットカフェ事情-シンガポールを例として
京都大学-カリフォルニア大学Davis校 スタッフインターンシップ交換プログラム
・Microsoft社主要製品の販売価格・内容が変わります
・大学生活に役立つスマホアプリ・ツール紹介
・事務用統合ファイルサーバサービスの展開について
・無線LANみあこネット(MIAKO)のサービス終了について
・イベント情報
・セキュリティの話題から(第6回) 「あなたのパソコンの中、どのような重要な情報が保存されてますか?」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.4

目次

・特集:授業における情報技術の利活用 「PandA (パンダ)ってなんだ?」
・情報セキュリティポリシーの改訂について
・キャンパスICTラボ始めました
・サーバ管理者のみなさま、サーバ証明書の移行はお済みですか?
・KUINS-DBに「管理部局」を追加しました
・教職員ポータル(グループウェア)をリニューアルします!
・ホスティングサービス利用者向けポータルサイトを開設しました
・国際高等教育院:出席登録システムの導入と運用
・全学機構連携による新入生向けガイダンスを開催
・イベント情報
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第5回) 「便利と危険は、手をつないでやってくる」

京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.3

info_newsletter_no3_表紙

目次

・無線LAN特集
・教職員グループウェアの便利機能紹介
・コンピュータソフトウェアライセンスの契約サポート
・OSL・サテライトにおけるプリント枚数の削減にご協力ください
・卒業や修了、異動や退職などをされる構成員の皆様へ
・大学ICT推進協議会出展報告
・文書管理システムの導入と運用
・情報環境機構Webサイトをリニューアル
・イベント情報
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第4回) 「モバイル端末のセキュリティ」




京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.2

info_newsletter_no2_表紙

目次
・全学メール特集
・ICT用語集 その1
・Adobe Flash Playerのアップデートできていますか?
・PandAで教える/学ぶ
・Webアンケートシステムをお試しいただけます
・適材・適所のコンピュータ利用環境を目指して
・学術情報メディアセンターセミナー開催報告(1)
・学術情報メディアセンターセミナー開催報告(2)
・EDUCAUSE 2014参加・フロリダ州立大学訪問レポート
・DNSサーバの部局管理からKUINS管理への変更
・コンピュータソフトウェア著作権セミナーを開催します
・イベント情報
・ハウジングサービスのご紹介
・講習会情報
・セキュリティの話題から(第3回) 「セキュリティ・アップデート」



京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 No.1

info_newsletter_●no2_表紙


目次

・情報環境機構広報誌「Info!」第1号発行にあたって
・「全学情報システム利用者パスワードガイドライン」一部改正されています
・学術情報メディアセンター北館OSLが再開しています
・情報環境機構の提供するサービスの英文資料を配布中
・ハウジングサービスを開始しました
・無線LANアクセスポイントの整備・拡充について
・教育研究活動データベースをリプレース公開
・新構成員向け情報環境機構講習会を開催しました
・未来の教育edX:KyotoUxスタート
・2014年度コンテンツ作成共同研究を実施します
・KUMailストレージサービスを使ってみてください
・イベント情報
・講習会情報
・「情報環境機構広報誌Info!」を創刊しました
・セキュリティの話題から(第2回) 「パスワード、パスワード、パスワード(その2)」


 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.