コンテンツ

  1. ホーム
  2. 情報環境機構について
  3. 参考資料
  4. kuins_news
  5. KUINS ニュース 80

KUINS ニュース 80

目次

KUINS news 80 [2013.2.28]

表紙写真:KUMOIロゴデザインプロジェクトの活動の様子(左)と作成されたKUMOIロゴ(右)

京都大学情報環境機構講習会開催案内

情報環境機構では,京都大学教職員の皆様に情報環境機構のサービスをより広く理解して頂くため, 機構で行っている他のサービスとも連携して講習会を開催しています. 講習内容は,京都大学における情報環境の紹介,京都大学学術情報ネットワーク(KUINS)の利用方法, 情報セキュリティ,webページホスティング,認証基盤,全学メール,教育支援などです. 新規着任の皆様はもちろんのこと,在職中の皆様にも新たなサービス内容や最先端の情報をご理解頂くため, 多くの方々にご参加頂きたく思っております.

平成25年度は下記の通り開催致します.講習は吉田地区で行ないますが, 遠隔会議システムを利用して,宇治,桂,熊取,犬山の各地区へも配信する予定です. 詳細が決まり次第,ホームページ等でご案内致します.多くの教職員の方々の参加をお待ちしております.

日時: 平成25年4月12日(金) 13時~15時
場所: 学術情報メディアセンター南館 2階202室

お申し込みは情報環境機構 講習会ページからお願い致します.

また,時間の都合で受講出来ない方のために,同内容をビデオ化し随時閲覧できるように準備中です. 準備が整いましたら,機構のホームページで御案内いたします.

学生用メールシステムKUMOIロゴデザインの決定について

情報環境機構 全学メールシステム運用委員会

情報環境機構では,学生用メールサービスKUMOIの知名度を向上させるとともに利用の一層の促進を図るため, サービスと愛称にふさわしいロゴやマークをデザインすることにしました.デザインプロジェクトを立ち上げ, プロジェクト参加者,学術情報メディアセンターの奥村昭夫客員教授,元木環助教の支援のもと, 表紙に掲載したロゴデザインに決定しました.

デザインプロジェクトへのご参加,誠にありがとうございました. 情報環境機構では,今後とも「KUMOI」をはじめとするサービスの充実と情報発信に努めてまいります..

学術情報メディアセンター北館改修工事に伴う
光ファイバケーブル移設作業によるネットワーク一時停止について

平成25年2月23日,24日に学術情報メディアセンター北館改修工事に伴う 光ファイバケーブルの移設作業を実施しました. この作業により,汎用コンピュータシステム,スーパーコンピュータシステム及び本部北構内の建物の ネットワークを最大で5分程度停止させていただきました.ご迷惑をおかけしましたが, トラブルもなく無事作業を終える事ができました.問題等ありましたらKUINSまでご連絡ください.

サブドメインの運用方針について

kyoto-u.ac.jp配下のサブドメイン利用につきましては,KUINSホームページにあります 「サブドメイン名の申請について」に従って運用を行っておりますが, この度これに関する規程類を整備することになり,現在準備中です. 基本的な運用ルールはこれまでと同じですが,主なポイントは以下の通りです.

?サブドメインは原則として「部局」に対して割り当てます. 各サブドメインに対して「サブドメイン管理部局」および 「サブドメイン管理責任者」を明確にすることが求められます.
?なお,ユニットや全学的なプロジェクトなど,部局でなくても一定のルールを満たせば サブドメインを利用できます.その場合も,「サブドメイン管理部局」 および「サブドメイン管理責任者」を定めて頂きます.
?既存のサブドメインに対する「サブドメイン管理部局」および 「サブドメイン管理責任者」についての問い合わせを,今後行なう予定です. その際は御協力をお願い致します.

上へ戻る

学外に設置したメールサーバを学内へ戻す際の注意

kyoto-u.ac.jp配下のサブドメインを使用するメールサーバを外部委託などで学外に設置する場合には, 必ずKUINSに御連絡頂きますようKUINSニュースNo.71にてお知らせしておりますが, 学外に設置したメールサーバを学内に戻す場合も同様の注意が必要ですのでお知らせ致します.

学外のメールサーバを使っている場合,そのメールサーバのIPアドレスは, 本学のネットワークアドレス(130.54/16,133.3/16)以外のものになっています. このため,学内にメールサーバを戻す場合は,サーバで使用するIPアドレスを学内用アドレスに変更する必要があります. さらに,KUINSで設定している学外メールサーバへの配信設定を変更する事が必須となります. これを怠ると,受信したメールが正しく配送されないというトラブルが発生します. このトラブルを避けるため,必ず事前に情報環境機構KUINS運用委員会 (情報部 情報基盤課 情報環境支援 グループネットワーク担当,q-a@kuins.kyoto-u.ac.jp,内線7432) へ連絡をしてください.

新VPN接続サービスについて

KUINSニュース No.79で御案内しましたSSL-VPN接続サービスの廃止への代替策として, SSTP接続サービスおよびOpenVPN接続サービスを2013年1月に開始いたしました. SSL-VPNと同様に,PPTP接続が出来ない環境から学内への接続手段としてお使いいただけます. マニュアルは上記のリンクに整備しておりますので,御利用下さい.

無線LAN基地局に関するお知らせ

KUINSニュース No. 79以降に新たに追加されました無線LAN基地局についてお知らせします. 今回は次の表に示す4部局,計51箇所に設置しました.

工学研究科 C3棟 4階 b4S14号室前廊下,b4S09号室前廊下,b4S04号室前廊下,c4S04号室前廊下
3階 b3S16号室前廊下,b3S10号室前廊下,b3S04号室前廊下,c3S10号室前廊下,c3S04号室前廊下
2階 a2S04会議室2天井,a2S02号室前廊下,b2S16号室前廊下,b2S10号室前廊下,b2S04号室前廊下,c2S16号室前廊下,c2S10号室前廊下,c2S04号室前廊下,d2S10号室前廊下,d2S03号室前廊下
1階 a1N02ゼミ室天井,物理系図書室天井,b1S13号室前廊下,b1S06号室前廊下,b1N01大講義室天井,b1N01大講義室天井,b1S01講義室2天井,b1S02講義室3天井,c1ホール天井,c1S10号室前廊下,c1S04号室前廊下,c1S01カフェテリア天井,d1S15号室前廊下,d1S09号室前廊下,d1S03号室前廊下
地下1階 bB1S01-1号室前廊下,bB1S08-1号室前廊下,cB1S06号室前廊下,cB1S01号室前廊下,dB1S08号室前廊下,dB1N01-1号室前廊下,排水処理室前廊下
地下2階 dB2K43号室前廊下,dB2K01号室前廊下,dB2R25号室前廊下
理学研究科 理学研究科1号館 応接室
教育学研究科 教育学部本館 第1会議室,2階サテライト演習室,4階サテライト演習室
原子炉実験所 臨界集合体実験施設 制御室,共同利用者室
粒子線腫瘍学研究センター実験室 実験室

今まで紹介しております一連の作業は,全学インセンティブ経費「学内ユビキタス環境整備(無線LAN環境整備)」 の一環として実施中です.講義室や会議室,共同利用者控室等,公共性の高い空間で利用できるように 設置作業を進めております.本年度は全学インセンティブ経費が認められませんでしたので, 別途手当てした予算にて,いくつかの箇所の設置に向けて準備を進めております. また,部局独自で無線LANを追加設置される場合,購入される基地局が現在KUINSで導入しているアライドテレシス製の
AT-TQ2403
又は
AT-TQ2450
であり, 部局としての要望がありましたら,当該基地局をKUINS管理に移管することが可能です.

システムの詳細・導入等に関するお問い合わせは e-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までお願い致します.

KUINS接続機器登録データベースの機能追加について

利用者の御要望により,KUINS接続機器登録データベース(KUINS-DB)に以下2つの機能追加を行いましたので, 御連絡します.

  1. KUINS-III 固定IPアドレスに対するDNSレコード登録
    :現在KUINS-IIIのDNSでは,「hxxx.xxx.xxx.xxx.VLAN番号.vlan.kuins.net」というホスト名が使われています. ここで,「xxx.xxx.xxx.xxx」の部分は,IPアドレスから自動的に生成された数字列となっています. しかし,KUINS-IIIの固定IPアドレスで運用している機器(プリンターやNAS等)については, 自動生成された名前ではなく,分かりやすい名前を付けたいとの要望がありました. 今回KUINS-DBを改修し,「任意の名前.VLAN番号.kuins.net」といった形を各VLANごとに登録できるようになりました. 管理の都合上,後半部分の「VLAN番号.kuins.net」は固定となりますが, 例えば「printer.10000.kuins.net」等を登録していただきますとPPTP-VLAN固定接続時でも簡単にご利用いただけます. マニュアル
    を参考に申請ください.

  2. KUINS-II サブネットに関するKUINS-DBからの申請
    従来からKUINS-IIサブネットに関する申請(情報コンセントの追加・削除)については, メールで申請頂いておりましたが,この度KUINS-DBを改修し, サブネット連絡担当者の方からKUINS-DBより申請頂けるようになりました. 申請方法は既存のKUINS-III VLANの変更申請と同じで,KUINS-IIサブネット連絡担当者の方がKUINS-DBにログイン頂いて, 該当VLAN の管理番号の右の「詳細」→「変更を申請する」ボタンより,ネットワーク申請画面に入って,変更申請をして頂けます. なお,従来のメールでの申請につきましても当面併用させて頂きます.

上へ戻る

脆弱性診断システムの運用開始について

情報セキュリティ対策室

情報環境機構では,脆弱性診断システムの運用を平成25年4月より開始いたします. 脆弱性診断システムは,学内のKUINS-IIに接続されているIPアドレスを有する情報システムに対し, 模擬攻撃を行うことにより脆弱性を診断するシステムです.利用方法については,次のURLにアクセスし, 部局情報システムの脆弱性診断」を参照してください.
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ismo/

情報セキュリティe-Learningシステムおよび教材について

情報セキュリティ対策室

平成25年4月より情報環境機構でサービスしているe-Learningシステム(Sakai)から国立情報学研究所(NII)が提供する 「学認連携Moodle講習サイト」のシステムへの移行を計画しております. なお,情報倫理に関する教材の「INFOSS情報倫理」についてはNIIが提供する「りんりん姫」に移行いたします. 「りんりん姫」は,多言語対応であり日本語,英語,中国語,韓国語で受講できます. 新システムは,情報セキュリティ対策室の ホームページ へアクセスし,画面の指示に従って 「学認連携Moodle講習サイト」へアクセス後,教職員アカウント(SPS-ID)または学生アカウント(ECS-ID)でログインし, 受講してください.

平成25年度からの教材および受講について(◎:必修,○:推奨)

教材名 教職員 学生
情報システム利用規則とセキュリティ
京都大学の情報格付け
りんりん姫

サポートの切れたソフトウェアを使用しないでください

情報セキュリティ対策室

Windows XPおよびOffice 2003のサポート終了期限の2014年4月8日(米国時間)が近づいてきました. サポート切れのソフトウェアの利用は,重大な情報セキュリティインシデントの原因ともなりますので,今 年度末あるいは来年度の予算計画を立てられる際には,バージョンアップを計画いただきますようお願いいたします. 現在サポート期間中のWindows OSおよびOfficeのサポート期間は,次の表に示すとおりとなっています. 特に,延長サポート期間終了間近のWindows XPおよびOffice 2003製品をご利用の方は,早急に後継製品への移行をお願いします.

サポート期間(米国時間)

製品名 メインストリームサポート終了日 延期サポート終了日
Windows XP 2009年4月14日 2014年4月8日
Windows Vista 2012年4月10日 2017年4月11日
Windows 7 2015年1月13日 2020年1月13日
Office 2003 2009年4月14日 2014年4月8日

※注「メインストリームサポート」は,メジャーアップグレードと,セキュリティアップデート, バグ修正などが提供されます.また,「延長サポート」はセキュリティアップデートのみが提供されるものです. また,ご利用のPCがWindows 7あるいはWindows 8のインストールの可否についてのアドバイスをするアプリケーションが マイクロソフト社のホームページからダウンロードできます.次の関連情報を参照してください.

【関連情報】
・Windows 7 Upgrade Advisor(Microsoft, Inc.)
・Windows 8 へのアップグレード(Microsoft, Inc.)
・Microsoft Windows XPおよびOffice 2003のサポート期間終了について(情報環境機構)

「KUINSに接続する無線LANアクセスポイント設置のガイドライン」の遵守について

情報セキュリティ対策室

KUINSニュースNo.76「『KUINSに接続する無線LANアクセスポイント設置のガイドライン』の策定について」 でもお知らせしていましたが,本ガイドラインの適用については,既設の無線LANアクセスポイントも対象となります. 移行期間として,平成25年3月31日までに,本ガイドラインに準拠した措置を行わなければならないと定めております. 各部局におかれましては,この期日までに対応を完了して頂きますようお願い申し上げます.

また,ガイドラインの5-3で,暗号化に使うパスフレーズを最低年1回変更することが求められています. 変更時期は部局情報セキュリティ委員会でご検討いただくべきことですが,年度末に更新を行うことにしておきますと, 構成員の異動等にも対応しやすいと思われますので,この機会に変更をご検討ください.

KUINS 会議日誌

平成24年11月30日~平成25年2月27日

情報環境機構 KUINS 運用委員会
平成24年12月11日(平成24年度 第8回)
・KUINSニュースについて
・kyoto-uドメイン申請
・KUINSのサービス整備状況について
・KUINSのサービス状況について
・その他

平成25年1月8日(平成24年度 第9回)
・kyoto-u.ac.jpサブドメイン利用規程及び内規について
・メールサーバの送信レート制限について
・KUINSニュースについて
・汎用コン移行について
・KUINSのサービス整備状況について
・KUINSのサービス状況について
・その他

平成25年2月6日(平成24年度 第10回)
・kyoto-u.ac.jpサブドメイン利用規程及び内規について
・メール制限サーバ導入の検討状況
・IPv6の全学展開
・KUINSニュースについて
・11/9 Live@edu 障害の Microsoft 報告書
・KUINSのサービス整備状況について
・KUINSのサービス状況について
・その他

上へ戻る

お知らせ

KUINSニュースへの寄稿を歓迎します.詳細は kuins-news@kuins.kyoto-u.ac.jp または下記までお問い合わせください.

問い合わせ先
情報部 情報基盤課 情報環境支援グループ ネットワーク担当(075-753-7432)

PDF版 KUINSニュース No.80

 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.