コンテンツ

  1. ホーム
  2. 情報環境機構について
  3. 参考資料
  4. kuins_news
  5. KUINS ニュース 65

KUINS ニュース 65

目次

KUINS news 65 [2009.5.31]

表紙写真:理学研究科5号館光ケーブル移設工事完了後の配線の様子(左)と芝蘭会館(右)

平成21年度KUINS講習会報告

平成21年4月10日(金),主に新入教職員を対象としたKUINS利用講習会を開催しました. 講習内容は,学術情報ネットワーク(KUINS)の概要,サービス内容,KUINS利用申請方法及び無線LANについてです. 講習会の後,20名の参加者による活発な質疑応答が展開されました.

情報セキュリティ講習会の報告

情報環境部 情報基盤課
情報セキュリティ対策室

情報セキュリティ対策室では,全学情報セキュリティ委員会のもと, 情報セキュリティ講習会を以下の通り開催しました.

10月以降は基本的に,学生はECS-ID,教職員はSPS-IDを用いることになります. これまで,教職員は電子ジャーナル・データベースを利用するために,ECS-IDを取得する必要がありましたが, これにより,ほとんどの本学構成員が,認証システムを利用するためだけの申請手続きは不要になります. もちろん,教職員でも従来のECS-IDで引き続きご利用可能です.

情報環境機構と図書館機構が連携して準備をしております.サービス開始時には,あらためてお知らせします.

・情報セキュリティ講習会(管理者向け)
2月19日,2月27日,3月12日,3月13日,3月25日,4月23日に,部局の
情報セキュリティを担当している教職員や情報システム担当者に
対する,情報セキュリティポリシー改正の考え方,改正内容等
を説明する講習会を開催しました.参加者総数は193名でした.

・情報セキュリティ講習会(入門)
4月10日に,新たに本学の構成員となった教職員,学生を対象とし
て,情報セキュリティの基本的知識を得ていただくための講習会を
開催しました.参加者は25名でした.

以上の講習会は,遠隔会議システムを利用して,桂地区,宇治地区, 熊取地区, 犬山地区に配信し,遠隔地の方々には好評でした.

京都大学情報セキュリティポリシー改正のお知らせ

情報環境部 情報基盤課
情報セキュリティ対策室

本学の情報セキュリティポリシーが改正され,平成21年4月1日から実施されておりますので, 概要をお知らせいたします.

この改正は,「政府機関の情報セキュリティのための統一基準」に準拠し,情報セキュリティ対策を 強化するために,全学情報セキュリティ委員会で検討してきたものです.改正された規程類は, 「京都大学における情報セキュリティの基本方針」,「京都大学の情報セキュリティ対策に関する規程」, 「京都大学情報セキュリティ対策基準」です.情報セキュリティポリシー改正に伴って, 「京都大学情報資産利用のルール」も改正されております.詳しくはこちらを御覧下さい.

今回の改正により,部局においては,部局情報セキュリティ技術責任者1名及び部局情報 システム技術担当者1名以上を置いて頂くことになります.従来,部局情報セキュリティ責任者 (部局長)が部局における情報セキュリティに関する一切の責任を負っていただいていたのを, 部局情報セキュリティ技術責任者が,技術面の責任を分担していただくことになります.

これらの改正に伴い,部局で策定していただく情報セキュリティポリシー実施手順については, 参考としていただく雛型を改定する作業を行っているところです.改正版雛型は出来次第提供いたします.

ご理解,ご協力いただきますようお願いいたします.

上へ戻る

理学研究科5号館の光ケーブル移設工事の完了報告

理学研究科 情報管理担当

平成21年4月21日(火)・22日(水)に理学研究科5号館の光ケーブル移設工事を行い,無事完了いたしました.

理学研究科5号館北館の建替え工事に伴い,北館内に設置されていました光ケーブル及び館内スイッチを, 理学研究科5号館本館内へ移設する必要が発生しました.北館には,本館の各末端スイッチへのケーブル以外に 基礎物理学研究所,農学研究科2号館,農学部機械工作場,放射性同位元素総合センター分館, 低温物質科学研究センターへのケーブルも配線されており,総移設光ケーブル本数は356本ありました.

工事に伴い,情報環境部情報基盤課並びに関係各部局の皆様に多大なご協力を頂きましたこと, また長時間にわたる停止へのご理解を賜りましたことを,心より感謝いたします

無線LAN基地局に関するお知らせ

KUINSニュース No.64以降に追加されました無線LAN基地局についてお知らせいたします.

今回は,附属図書館,工学研究科(工学部8号館3階大講義室),医学研究科,芝蘭会館,基礎物理学研究所, そして,宇治地区(電話庁舎2階及び防災研究所3階ゼミ室)に設置しました.なお,この中で,附属図書館, 工学研究科以外は新たに基地局を設置した部局です.現在の設置箇所(部局・建物)の一覧は, 「MIAKOネット仕様無線LANアクセスポイント設置場所」を御覧下さい.

特に,今回は芝蘭会館での利用が可能になったことを御報告させていただきます. 1階・2階に複数の基地局を設置し,1階ロビーはもとより,2階山内ホール,稲盛ホールでもお使いいただけますし, 2階ロビーでも椅子に腰掛けながら御使用いただけるようになりました.詳細は,本号別記事として, 芝蘭会館及び医学研究科での設置状況に関連する内容を医学研究科事務部の中西朝美子さんに御執筆いただきました. 合わせて御参照下さい.

一連の作業は,全学インセンティブ経費 アクセスネットワークによる設置の一環として進めております. 先行して無線LAN基地局の設置を進めようと考えておりますので,この場をお借りしてお知らせさせていただきました.

引き続き,現在も全学への設置作業を行っております.特に公共性の高い空間への設置を 進めて行きたいと考えております.部局担当者様からの御相談・お問い合わせをお待ちしてります. お問い合わせはq-a@kuins.kyoto-u.ac.jpまでお願いいたします.(件名に【無線LAN基地局設置】 と御記入いただけますと幸いです.)

(お詫びと訂正)
KUINSニュース No.64にて,新規設置部局として「フィールド科学教育研究センター」と表記すべきところを 「フィールド科学研究教育センター」と記述しておりました.関係者の皆様には御迷惑をおかけしましたことを この場をお借りしましてお詫びさせていただきます.

eduroam方式無線LANアカウント発行システム運用開始

KUINSニュース No.64でお知らせしたeduroam アカウント発行システムの運用を開始致しました. ECS-ID (教育用コンピュータシステムアカウント)または SPS-ID (教職員グループウェア用アカウント)が 有ればどなたでも申請でき,eduroam アカウントを即時発行致します.eduroam アカウントが有れば, 京都大学内だけでなく世界中の eduroam 対応基地局からインターネットを利用することができます.

本システムで発行する eduroam アカウントは,有効期限を 1日~1年の範囲で指定できるので, 出張の期間などに合わせてアカウントを申請することができます.

設定手順
設定手順書は現在作成中です.準備が整い次第公開致しますが,ここでは設定に必要な情報を簡単にお伝え致します.

設定項目設定値注意事項
SSIDeduroam
認証方式 WPA2(エンタープライズ) または
WPA(エンタープライズ)
京都大学内の基地局は両方対応しています.
学外での利用時は異る場合があるので現地での指示に従って下さい.
暗号化AES または TKIP同上
EAPの種類PEAP

認証時に edurad1.kuins.kyoto-u.ac.jp という名前の認証サーバと通信が行われますので, 通信を許可して良いか確認画面が現われたら許可して下さい. Windows では,「認証方式を選択する」で「セキュリティで保護されたパスワード(EAP-MSCHAP v2)」を選択し, その右側にある「構成」ボタンを押し,「Windowsのログオン名とパスワード(およびドメインがある場合はドメイン)を 自動的に使う」のチェックマークを消して下さい.

※2011年5月23日 追記
京都大学独自でのeduroamアカウント発行システムは廃止いたしました。
Niiでの eduroamアカウント発行システム がございますので、そちらをご利用ください。

医学部基礎構内と芝蘭会館における安全な無線LAN接続環境の提供について

医学研究科事務部
総務・人事室 総務担当
中西朝美子

外出先,ホテルやファーストフード店などで,手軽に無線LANを利用することができるようになった時代です. 世界最高レベルの学術機関としての京都大学が,学内にて研究者や学生に無線LANネットワークを提供するのは, ごく当たり前のことだと言えます.しかし,一般的に無線LANシステムを構築するケースと, 学校・研究室に無線LANシステムを構築するケースは,同じとはいえません.というのも,一般企業ですと, そのエリアで無線LANを使用できるメンバーは限られていますが,学内・ラボ・教室といった広域で使用できるようにするとなると, 無関係の人間が使えるようになってしまうからです.世間でも問題となっている,「電波のタダ乗り」といわれる問題です.

例えば,一般家庭で設置された無線LANの電波を「タダ乗り」され,外部に攻撃された場合, その無線LAN親機に割り振られているIPアドレスで,設置者の利用しているプロバイダが判明し, 責任を問われる場合があります.また,自分の閲覧した情報や,入力した情報を奪われる可能性も十分あります. ですので,十分注意する必要があります.

無線LANを安全に使用するためには,限られたメンバーのみ,または許可されたメンバーのみが接続できるようにする ことが重要となってきます.やはり特定の制限をかける必要が出てくるのです.この問題も考慮に入れ, 医学部基礎構内及び,芝蘭会館を利用される方々からも多数の無線LAN接続の要望もあり, 安全かつ簡便に利用出来る無線LANアクセスポイントを設置しました.みあこネットのネットワークでPPTP接続にて, 認証と通信経路の暗号化を行うといった形で提供される安全な無線LANネットワークです. 芝蘭会館内におきましては,山内ホール・稲盛ホール内はもちろん,1F及び2Fホールでもご利用可能です. 例えば,受付でネットワークを利用して来場者のチェックなどという便利な使い方もできます.

今回,情報環境部や学術情報メディアセンター職員の方に機器の提供・設置工事等にご協力いただき, また,既にラボに設置されております無線LANアクセスポイントを調査するにあたって,研究者の皆様にもご協力いただき, 無事設置を終えることが出来ました.ご尽力いただきました皆様には,心よりお礼を申し上げます.是非, 皆様にはこの無線LANネットワークをご利用いただき,学術・研究に貢献していただきたいと存じます. なお,構内にて無線LANネットワークを利用できる一覧はこちらをご覧ください.

自宅から学内限定サービスを利用する方法

自宅から京都大学のネットワークに接続し,あたかも学内にいるかのように学内限定サービス (例えば学内限定WEBページの閲覧や電子ジャーナルの閲覧)を利用することができます.これには大きく分けて, 「PPTPサーバを利用する方法」と「SSH Port Forwardサーバを利用する方法」があります. (ただし,電子ジャーナルの場合,本記事の方法を使っての学外からのアクセスを禁止しているものもあります. 詳しくは こちら を御覧下さい.)

「PPTPサーバを利用する方法」は,Windowsに標準で搭載されており,設定も比較的容易です. ただしお使いのネットワーク環境によっては利用できないことがあります.また,学内限定サービスだけでなく すべての通信がKUINS-IIIを経由するようになりますので,接続中はKUINS-III環境で利用できない アプリケーションは使えなくなります.「SSH Port Forwardサーバを利用する接続」は, ほとんどのネットワーク環境から利用可能です.

両者の設定マニュアルをこちらに掲載しましたので,是非御活用下さい.

上へ戻る

平成21年度の耐震改修等工事予定

平成18年度から,数多くの建物に対して耐震改修工事および新築工事が実施されています.

本年度も,工学部1号館,工学部6号館,旧石油化学教室,宇治研究所本館,霊長類研究所宿泊棟, 旧織物会館,法経北館,理学部4号館,教育学部本館,数理解析研究所,特高変電所等の改修工事や iPS細胞研究拠点施設の新営等が予定されています.

KUINSでは,これらの耐震改修工事に伴う情報環境整備につきまして,施設環境部と協力して 皆様方が引越しと同時にネットワークが利用できるよう鋭意実施しますので,ご協力をよろしく御願いします.

平成21年度のKUINS機器更新予定について

平成12年度補正予算により導入され,平成14年度から本格稼働を開始した「安全なギガビットネットワーク」 (いわゆるKUINS-III)も,この4月で運用8年目に入りました.今のところ目立った故障率の上昇は見られないものの, 今後そうなる可能性は十分にありますし,また,メーカーによる生産中止・保守打ち切りとなってきているスイッチもあります.

このような状況を踏まえ,情報環境部 情報基盤課 ネットワーク・遠隔講義支援グループでは, 館内スイッチ,末端スイッチの段階的な入れ替えを計画しています.まずはじめは,平成20年度に, 本学の「アクションプラン」経費により,本部南構内のスイッチの入れ替えを実施しました.

平成21年度は,「アクションプラン」経費に加えて,概算要求を獲得することが出来たため, 大がかりな入れ替えを行う予定です.現在の予定では,北部,医学部,病院,病院西,宇治, 犬山,熊取,大津の各構内を対象とする予定です.これが完了しますと,本学全体の約60%の入れ替えが 完了することになり,残るは本部北,吉田南,桂となります.

21年度分入れ替え用のスイッチは現在調達中ですが,今後予定が明確になりましたら, KUINSホームページやKUINSニュースを通じてお知らせ致します.入れ替えの対象となる皆様には, ネットワークの停止等でご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いいたします.

KUINS 会議日誌

平成21年2月28日~平成21年5月30日

情報環境機構 KUINS 運用委員会
平成21年3月11日(平成20年度 第11回)
・KUINS事業費について途中報告
・平成21年度概算要求調達について
・KUINSニュースの発行について
・kyoto-uドメイン申請
・平成20年度補正,平成20年度補正(第2次),平成21年度 耐震改修工事予定
・KUINS無線LANアクセスポイントの状況報告
・KUINS状況報告
・その他

平成21年4月8日(平成21年度 第1回)
・KUINS事業費について
・平成21年度概算要求調達について
・KUINSニュースの発行について
・kyoto-uドメイン申請
・KUINS無線LANアクセスポイントの状況報告
・KUINS状況報告
・その他

平成21年5月13日(平成21年度 第2回)
・無線LANアクセスポイント設置場所希望調査について
・KUINSニュースの発行について
・平成21年度概算要求+アクションプラン調達について
・kyoto-uドメイン申請
・平成21年度KUINS運用委員会委員名簿
・KUINS無線LANアクセスポイントの状況報告
・KUINS状況報告
・その他

お知らせ

KUINSニュースへの寄稿を歓迎します.詳細は kuins-news@kuins.kyoto-u.ac.jp または下記までお問い合わせください.

問い合わせ先
情報環境部 情報基盤課 ネットワーク・遠隔講義支援グループ(075-753-7841, 7432)

PDF版 KUINSニュース No.65

 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.